20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

春日市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 2021-06-22

今後の関係各社教材開発に大いに期待していることを述べまして、回答といたします。 65: ◯議長松尾徳晴君) 5番、岩渕穣議員。  なお、岩渕議員回数制にて質問いたします。 66: ◯5番(岩渕 穣君)〔登壇〕 5番、春陽会岩渕穣でございます。  本日は通告に従いまして、学習指導要領の改訂による小学校の学びの現在についてを、回数制にて質問いたします。  

志免町議会 2020-12-09 12月09日-04号

3つ目につきましては、PDCAサイクルに基づいて、学校体として全職員教材開発をしていくことが大切であるというふうに述べられています。どのように授業をするかというプランニングについては、これは大切であることは言うまでもございませんが、授業をした後にそれを評価したり改善したりしながら次年度授業実施に向けて改善することが大切であると思います。

大野城市議会 2019-03-14 平成31年第2回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2019-03-14

ただ、あと3本の柱の中の二つに、大きなものでございますが、教材開発タブレット等を使って効果的になる指導事例等整備、それから、教員研修等あり方ICT教育プログラミング教育などが秀でた学校の特別な学習指導ではなくて、日本全国津々浦々どこでも行えるように、展開されるようにするための教員研修等あり方、その教員研修の中身が、教材開発指導事例整備ということになります。

宗像市議会 2017-06-08 宗像市:平成29年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2017年06月08日

また、市内に6人配置しております学園コーディネーター業務内容初任者支援を付加し、学習指導学級経営に対する資料提供教材開発支援等を行うなど、指導教員のサポートも行っております。  それから次、(3)の空調設備について、管理規定などを定める考えはあるのかについて御回答申し上げます。  

古賀市議会 2017-03-21 2017-03-21 平成29年第1回定例会(第4日) 本文

これ、私の私見でございますけれども、ししぶ駅からおりて、鹿部田淵遺跡を通って、そして青柳を通って、船原古墳へ行くと、新たなそういうふうな道をつくって、市内外の方々に散策をしてもらうというふうなことも一つの手ではないかなと思っておりますし、また、教育の面から言いますと、こういうふうな街道というのは、歴史的には江戸時代のことになりますので、青柳小学校中心教材開発ということで青柳小学校中心にしてもらって

宗像市議会 2017-02-28 宗像市:平成29年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2017年02月28日

じゃ、市内全域学校であっているかというのは、まだ十分なされておりませんので、このことを捉えまして、今回の世界遺産学習教材開発をしております。それとあわせて、今度は市の若手職員によるプロジェクトを起こして、1年間、今年度、調査研究をずっと進めております。

遠賀町議会 2016-03-07 平成28年第 3回定例会-03月07日-04号

ただ、実現のための体制整備として、今後は教員指導力向上授業時数、そして外国語指導助手、いわゆるALTなどの外部人材活用とか、それから英語科教科化のための教材開発なども、課題が山積しているところでございます。  教育委員会と致しましては、今後、この推移を見守りつつ、今ご指摘のあるように、グローバル化社会に対する英語教育実施に努めてまいりたい所存でございます。 ○議長古野修) 萩尾議員

北九州市議会 2015-03-03 03月03日-02号

これまでの検討の結果、公立幼稚園では近年指摘されている幼児教育課題解決に向けて大きく3つの役割、すなわち1つは幼稚園教育要領に基づいた保育のあり方教材開発、2つ目に特別な教育的配慮を要する幼児への対応、3つ目小学校への円滑な接続、こういったことに取り組み、その成果を広く家庭地域社会私立幼稚園等活用される形で発信する必要があると考えております。市長が御答弁したとおりでございます。 

遠賀町議会 2014-12-17 平成26年第 6回定例会−12月17日-03号

それから、やっぱり教材開発とかですね、どういうふうに教えていったらいいだろうとか、指導法がまだ開発されていませんので、今、先進校はそういう取り組みやってるんであろうと思いますが、一つは時間の生み出しと内容指導をどうするかというのが、やっぱしちょっと課題でございます。 ○議長奥村守) 中野嘉徳議員

宗像市議会 2012-08-30 宗像市:平成24年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2012年08月30日

そのほか、学力実態把握学力向上に向けた教材開発についても先生方支援を行っているところでございます。  それから、取り組み三つ目は、ICT活用した授業づくりでございます。子ども学習意欲を高め、学習内容の、より確かな獲得につながる道具としてICTに着目し、その活用を促進しているところでございます。

大野城市議会 2009-06-11 平成21年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2009-06-11

そこで、第1点目でございますが、文部科学省小学校学習指導要領及び指導要領解説外国語活動編を踏まえ、神奈川県立総合教育センター研究が作成した小学校英語活動における教材開発の基本的な考え方、例えば、その中には、小学校段階では話すこと――アウトプットを求めず聞くこと、インプットに重点を置くということや、教師は子どもの前で間違ってはいけないと緊張するのではなく等ということですね――このような基準書神奈川

宮若市議会 2006-09-25 平成18年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2006年09月25日

それに対して委員より、発展学習福岡プログラム開発事業は具体的にどういうことなのかという質疑があり、執行部より、宮田中学校若宮中学校宮田北小学校若宮西小学校モデル事業思考力判断力を高め、意欲的学習に取り組む児童生徒を育成するため、教材開発、指導方法の工夫、学習指導カリキュラム開発を行うということでありまして、18年度から3か年で開発していくという説明を受けました。

宗像市議会 2005-12-07 宗像市:平成17年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2005年12月07日

人数学級実施の効果を検証するには、人数が少ないという条件を消す指導方法や、教材開発と結びつけて実際に試みていくことが重要になります。さらに、2年生まで実施していく必要があるのか、少し時間をかけて検証していく必要があると考えております。  3点目でございます。9月議会でもお答えしましたとおり、教育委員会といたしましても35人学級必要性を否定するものではございません。

古賀市議会 2002-12-24 2002-12-24 平成14年第4回定例会(第5日) 本文

また、自然保護団体を初めとする多くのNGO(非政府組織)が具体的な環境教育実践を初め、教材開発指導者育成を強力に行い、環境教育を支えております。  欧米では、政府にも影響力をもつNGOが環境問題で活躍しておりますが、一方、日本には全国規模NGOがなく、思うような活動ができず、今後はNGOが経済的に自立できる仕組みを考えていく必要があります。

春日市議会 2001-09-13 平成13年第4回定例会(第3日) 本文 2001-09-13

学力向上指定校では、定員以上の教員を優先的に配置した上で、1、子供習熟度の程度に合わせた少人数授業、2、専門家非常勤講師に招くなどしての発展的学習や進んだ子供のための教材開発3、小学校の理科、算数などを担任以外の専門教員が担当する教科担任制などが各校の実情に応じて導入される。

  • 1